鷹取山自然観察会へようこそ
 

  鷹取山自然観察会について

  

 鷹取山自然観察会 

 鷹取山は横須賀市,逗子市の市境にある三浦半島に位置する標高139mの里山です。 近年、開発が進み必ずしも自然豊とはいえませんが、それでも四季を通じてまだまだ自然を楽しむことが出来ます。

 鷹取山自然観察会は2011年4月から毎月第二日曜日に鷹取山を中心に自然観察会を行っているグループです。
 2013年4月からは自然観察会の他、毎月植物相調査、蝶類調査、野鳥調査など鷹取山の生き物調査も行っています。2016年4月からは環境省が主催するモニタリングサイト1000里地調査のサイト登録をして調査をしています。地元に残された鷹取山周辺の自然を後世に残して行ってほしいと願っています。
 会の活動報告はこちらをご覧ください。

     

 会員の募集

 鷹取山自然観察会は原則として第二日曜日に観察会を開催しています。会員以外の方も参加自由です。多くの方に鷹取山周辺の自然を知っていただき、残された自然環境を保全していきたいと思います。山の中に入ると様々な生き物がまだ多く観察することができて楽しみです。初めての方もお気軽にご参加ください。
 現在、会員数は約30名の会です。会の趣旨に賛同していただける方は是非会員になって頂ければと思います。詳細はこちらをご覧ください。

 

  自然観察会からのお知らせ

 

 ◆自然観察会(原則毎月第二日曜日) 

  令和6年4月14日(日)京急田浦駅9時20分集合

  「春に咲く花を見つけよう!」

   申込及び観察会の詳細はこちらから 

   小雨程度は決行します。大雨は翌週日曜日に延期です。

 参加時のマスクの着用は、厚生労働省の見解に従い、参加者の判断にお任せします。 なお、当日の検温、体調不良の時は無理をせずに参加を見合わせてください。

 ◆冊子・報告書の案内 

 ◎「鷹取山の自然観察ガイド(樹木編)」を作成し、販売しています。「ガイドブック」のご案内はこちらから 

 ◎季節ごとに変化する自然観察のポイントを解説した「鷹取山の自然観察ガイド」春夏編、秋冬編を販売しています。「ガイドブック」のご案内はこちらから 

 ◎鷹取山の植物、鳥類、蝶などの調査結果を掲載した「鷹取山の自然」を刊行しました。「鷹取山の自然」のご案内はこちらから 

 ◎「鷹取山の自然を大切に」のリーフレットは鷹取山公園に配架してあります。「鷹取山の自然を大切に」のリーフレットはこちらから 

  鷹取山の自然について


     鷹取山について

     鷹取山の周辺は湘南鷹取住宅地が開発される以前は山林が広がった場所であったと記録されています。昭和42年に湘南鷹取住宅地の造成工事が始まって現在に至っています。住宅開発後も住宅地が鷹取山の斜面緑地を少しづつ削る形で進行して自然環境を変え続けています。斜面緑地はできるだけ残してほしいと思います。

     鷹取山の自然環境を概観してみると地質的には200万年から400万年前の海底火山の堆積物である凝灰岩の地層となっています。鷹取石の名称で明治から昭和の初期にかけて、石材を採取していたそうです。地層的には新しく軟らかで加工しやすいため、家屋の基礎や塀、護岸などの建築土木用材として利用されていたそうです。鷹取山は現在でも岩登りの練習場として岩肌には無数のハーケンが打ちこまれた小さな穴が開いています。

     鷹取山の生き物
     鷹取山の植生は海岸に近いこと、地域的に暖温帯に属していることからシイ、カシ、タブなど常緑広葉樹の照葉樹林が優先的に広く分布しています。その他、落葉樹であるコナラ、クヌギ、イヌシデ、イタヤカエデ、オオシマザクラなども二次林として多く見られます。林床には低木や様々な草本類が季節によって花を咲かせています。
    鷹取山では、野鳥や昆虫などの生き物も多く生息しており季節を通じて観察をすることができます。特に蝶は昆虫の中でも大型であり目視で観察することがきます。蝶は成虫が蝶の食草となる葉に卵を生み幼虫、蛹、成虫となって羽ばたいていきます。アオスジアゲハはタブなどのクスノキ科の葉が食草となります。ジャコウアゲハはウマノススクサ、カラスアゲハはカラスザンショウなどです。夏に空高く羽ばたいている姿はとても美しいと感じます。

     鷹取山で見られる植物、昆虫など動物の検索は鷹取山の花と樹をご覧ください。