52回自然観察会
「早春の野草を探してみよう!」
◆平成28年3月13日(日曜日) 午前9時30分~12時
◆参加者 17人
3月に入って冬の寒さが戻ってきたような日が続いています。今日は「早春の野草を探してみよう!」をテーマに観察会を行いました。木々も冬芽のコートを脱ぎ始めたものもあり、春もそこまで来ています。鷹取山の入り口までにキブシ、ニワトコ、キュウリグサなどが花を咲かせていました。キュウリグサは葉をもむとキュウリの臭いがすることからこの名がついていますが余り臭わないようです。花は忘れな草に似てとても可憐でした。
山に入るとアオキが蕾を膨らませていました。雌雄異株ですでに実を落としていますが雌株には花柄の痕が見られるので区別できます。キブシも早春の花です。黄色い藤に見立ててこの名がついています。この辺りではエノシマキブシも見られ枝が太く、葉は大きく花序が長いなどの特徴がありますが、はっきりと区別は難しいようです。
オニシバリは花の時期も終わりですが、まだ花弁をつけていました。ミツバアケビとアケビの花が咲き始めていました。つる性木本でアケビには5つの葉をもつアケビと3つの葉をもつミツバアケビがあります。ミツバアケビの花は紫で雌花と雄花をつけます。アケビの花はピンク色で区別がつきます。鷹取山にはシバヤナギ、ウグイスカグラが咲いています。ヒメウツギは蕾が膨らみ空木の中では最初に花をつけます。そのほか、タチツボスミレ、モミジイチゴ、クサイチゴ、ヒメカンスゲ、ケスゲ、など早春の花が見られました。今回の観察会では野鳥はあまり見られませんでした。
観察会は今後も引き続き行っていきます。今後の観察会の予定は次の通りです。
第53回観察会は4月10日(日曜日)「春に咲く花を見つけよう!」で京急田浦駅9時20分集合を予定しています。
興味ある方は是非ご参加ください。また、初めての方も歓迎しますので申込下さい。