タネツケバナ Cardamine flexuosa | |
アブラナ科 自宅プランター 15.3.5 撮影 |
![]() |
||
神武寺周辺 19.3.27 撮影 |
||
![]() |
||
神武寺周辺 19.3.27 撮影 |
||
![]() |
||
神武寺周辺 16.3.23 撮影 |
||
![]() |
||
神武寺周辺 16.3.23 撮影 |
||
![]() |
||
湘南鷹取住宅内公園 03.3.30 撮影 |
||
![]() |
||
![]() |
||
田植えの準備中の種もみをつけている時期に咲くことからこの名前が付いています。畑や道ばたにごく普通に見られます。ナズナと似ていますが、こちらの方が少し大きいようです。花は白く、果実は熟すと二つに裂けてはじき飛ばします。こちらは在来種ですが、最近はヨーロッパから帰化したミチタネツケバナの方が多く見かけます。 |
||
|