サルナシ Actinidia arguta | |
マタタビ科 鷹取山周辺 09.5.16 撮影 |
![]() |
||
神武寺周辺 07.2.2 撮影 |
||
|
||
鷹取山から神武寺のハイキングコースでは、サルナシを何本かあります。といってもつる性の木で目だった花でもないので人の目にふれるきかいはあまりないと思います。サルナシはキウイフルーツや猫の大好きなマタタビの仲間です。実が梨に似ており、サルが食べるのでこの名がついたそうです。、キウイフルーツには毛がありますがサルナシの実には毛がありません。雌雄異株で上の花は雌花です。 サルナシの仲間にウラジロマタタビがあり、葉の裏側は粉白色で脈上には毛は目立ちません。一方、サルナシで葉脈上にはっきりした毛があります。 |
||
|