ナルコユリ Polygonatum falcatum | |
ユリ科 鷹取山周辺 13.5.25 撮影 |
![]() |
||
鷹取山周辺 10.5.23 撮影 | ||
![]() |
||
鷹取山周辺 10.5.23 撮影 | ||
![]() |
||
鷹取山周辺 11.11.4 撮影 | ||
![]() |
||
鷹取山周辺 11.11.4 撮影 | ||
![]() |
||
鷹取山ではユリ科のホウチャクソウをごく普通に見ることができます。ナルコユリはホウチャクソウより少ないけれど場所により見られます。開花は5月の下旬から6月にかけて一房に 3〜5個の白い花をぶら下げてつきます。この様子が鳴子に似ていることからナルコユリとの名がついています。茎が丸く同じ仲間のアマドコロと区別できます。 |
||
|