タブノキ  Machilus thunbergii

クスノキ科 鷹取山周辺  10.4.14撮影

鷹取山周辺  03.4.13撮影
鷹取山周辺  20.5.3撮影
鷹取山周辺  17.3.10撮影
鷹取山周辺  12.3.30撮影
海の公園周辺  18.5.30撮影
海の公園周辺  12.7.22撮影
鷹取山周辺  11.7.16撮影

タブノキは鷹取山ではシイなどと同様ごく普通に見られ、暖地の沿海地に多い常緑高木です。樹皮や葉は染料として用いられ、八丈島では黄八丈の染料に使います。4〜5月ごろ黄緑色の花を咲かせます。実は6〜7月に紫黒色に熟します。
下の写真はタブの葉の裏についた虫こぶです。先週の観察会で質問があったものです。タブノキハウラウスフシというタマバエの幼虫が入っているかしい。