ミミナグサ Cerastium holosteoides var. hallaisanense | |
ナデシコ科 神武寺周辺 20.5.27 撮影 |
![]() |
||
神武寺周辺 20.5.27撮影 |
||
![]() |
||
神武寺周辺 20.5.27 撮影 |
||
![]() |
||
葉がネズミの耳に似ていというのでミミナグサの名がついています。ミミナグサにはオランダミミナグサと日本産のミミナグサがあります。ハコベの一種で春にはハコベ、コハコベ、ウシハコベなどが普通に見られます。ミミナグサは萼片と花弁の長さがほとんど同じで、花が閉じたとき花弁が隠れています。 |
||
|