メキシコマンネングサ Sedum mexicanum Bunge | |
ベンケイソウ科 追浜住宅周辺 09.5.16 撮影 |
![]() |
||
追浜住宅周辺 09.5.16 撮影 |
||
![]() |
||
湘南鷹取住宅周辺 18.4.30 撮影 |
||
![]() |
||
湘南鷹取住宅周辺 18.4.30 撮影 |
||
![]() |
||
メキシコと名がついていますがメキシコ原産ではない。横須賀、鎌倉など米軍が栽培していたものが野性化したようです。べんけいそう科はコモチマンネングサ、ツルマンネングサなど同じ花を咲かせて区別が難しいがメキシコマンネングサは花のつかない葉が4、5枚で輪生するのが特徴です。 | ||
|