マムシグサ  Arisaema serratum

サトイモ科 鷹取山周辺  12.5.4 撮影

鷹取山周辺  20.4.22撮影
鷹取山周辺  12.5.4 撮影
鷹取山周辺  12.5.12 撮影
鷹取山周辺  09.4.29 撮影
鷹取山周辺  09.4.29 撮影
 この周辺ではサトイモ科のウラシマソウが圧倒的に多いが、時にマムシグサが見られます。茎には褐紫色の模様があり、これがマムシの皮膚の模様に似ているのでマムシグサの名がついています。下の写真はマムシグサの果実で秋に橙色に熟し、トウモロコシの実によくにている。マムシグサの仲間にはテンナンショウ属の中でマムシグサ、オオマムシグサ、テンナンショウなどは見分けが難しいようです。また、尾瀬で有名なミズバショウやザゼンソウもこの仲間です。