ヒメムカシヨモギ  Conyza canadensis

キク科 鷹取山周辺  12.9.4 撮影

鷹取山周辺  12.9.4 撮影
鷹取山周辺  24.2.9 撮影

ヒメムカシヨモギは北アメリカ原産の帰化植物で、現在は世界各地の温帯〜熱帯に広く分布しています。 日本には明治時代に渡来した。ゴイシングサ、メイジグサ、テツドウグサなどの様々な名前で呼ばれていました。 オオアレチノギクとともに、空き地、道端などにふつうに見られます。高さ80〜180cm。 筒状花は10〜15個、舌状花は30〜80個と多い。冬に見られるロゼットはオオアレチノギクと違い葉柄は紫色をしています。