ハダカホウズキ Tubocapsicum anomalum | |
ナス科 神武寺周辺 13.9.29 撮影 |
![]() |
||
神武寺周辺 18.11.7 撮影 |
||
![]() |
||
神武寺周辺 16.10.12 撮影 |
||
![]() |
||
神武寺周辺 13.9.29 撮影 |
||
![]() |
||
神武寺周辺 13.9.29 撮影 |
||
![]() |
||
山間の林道沿いや藪などにみられます。花は8月頃、淡黄色の鐘形の花が下向きにつけます。10月初めにヒヨドリジョウゴとよく似た液果をつけますがヒヨドリジョウゴとは属が違うようです。ハダカホウズキの名はホウズキのような実を包む袋がないためこの名がついたいます。 | ||
|