アキカラマツ Thalictrum minus | |
キンポウゲ科 鷹取山周辺 00.8.19 撮影 |
![]() |
||
鷹取山周辺 19.10.26 撮影 |
||
![]() |
鷹取山周辺 04.9.12 撮影 |
|
![]() |
||
鷹取山周辺 04.9.12 撮影 |
||
![]() |
||
秋に咲くカラマツソウという意味でこの名がついています。日本全国で見られ、日当たりの良い場所に生えています。8月から9月にかけてよく枝分かれします。花は両性花で雄しべは10〜16、雌しべ2〜4本。雄しべは糸状の花糸に黄色い葯がぶら下がっています。 | ||
|