ウスバカゲロウ Hagenomyia micans |
アミメカゲロウ目ウスバカゲロウ科 鷹取山周辺 17.8.31 撮影 |
![]() |
||
鷹取山周辺 18.7.25 撮影 |
||
![]() |
||
鷹取山周辺 18.7.11 撮影 |
||
![]() |
||
幼虫はアリジゴクです。このあたりでも岩陰などでアリジゴクの巣を見ることができます。体は細長く、羽は透明で、一見トンボのような姿です。夜行性で林の中で見られ、灯りに集まってきます。トンボのような細長く大きな羽を使って、ひらひらと飛んでいます。よく見るクサカゲロウは、クサカゲロウ科で別の種になります。 | ||
|
||