トホシオサゾウムシ Aplotes roelofsi |
甲虫目オサゾウムシ科 鷹取山周辺 18.6.1 撮影 |
![]() |
||
鷹取山周辺 18.6.1 撮影 |
||
![]() |
||
鷹取山周辺 01.6.16 撮影 |
||
![]() |
||
ゾウムシ科ではなく、オサゾウムシ科となっています。他のゾウムシに比べると、胸が長くて鼻は少し短い感じがします。触角の先端はおわん型で、体色は赤褐色の体に黒い線と斑点が目立ちます。成虫は5〜7月頃に見られ、ツユクサやクヌギの樹液などにあつまるようです。体長7mm。 |
||
|
||