オジロアシナガゾウム Nesalcidodes trifidus |
ゾウムシ科 鷹取山周辺 12.9.8撮影 |
鷹取山周辺 18.6.1撮影 |
||
![]() |
||
鷹取山周辺 18.6.17撮影 |
||
![]() |
||
鷹取山周辺 18.6.17撮影 |
||
![]() |
||
鷹取山周辺 16.7.1撮影 |
||
![]() |
||
鷹取山周辺 01.6.16撮影 |
||
![]() |
||
パンダのような体つきと色が特徴で動きがゆっくりしています。体が小さいのでよく見ないとわかりません。クズの茎に傷をつけ螺旋状の穴を開けて卵を産卵する。幼虫は大きくなると、その部分が虫こぶになる。成虫は体長12〜14mm | ||
|
||