ハムシダマシ Lagria rufipennis |
甲虫目ゴミムシダマシ科 鷹取山周辺 18.5.30 撮影 |
![]() |
||
鷹取山周辺 18.6.2 撮影 |
||
![]() |
||
鷹取山周辺 18.5.30 撮影 |
||
![]() |
||
鷹取山周辺 18.5.30 撮影 |
||
![]() |
||
一見するとハムシかと思っていたが、調べるとハムシダマシというらしい。頭、胸部は黒色で翅は茶色で毛が密生しています。 雑木林周辺の葉上でよく見られます。雌雄の違いは、オスの触角は先端の節が長いのが特徴です。体長9mm。 |
||
|
||