アカボシゴマダラ  Hestinus assimilis
タテハチョウ科 鷹取山周辺  11.8.10 撮影 
鷹取山周辺  11.8.10 撮影 
鷹取山周辺  21.8.6 撮影 
鷹取山周辺  16.5.20 撮影 
鷹取山周辺  16.5.20 撮影 
鷹取山周辺  16.7.5 撮影 
幼虫はエノキを食草としてゴマダラチョウと間違えやすいと言われています。白黒のゴマダラ模様で、後翅に赤い斑紋が出現することで区別されています。もとは奄美諸島のみで見られたものが、近年中国から持ち込まれたと思われる亜種が関東地方で繁殖して分布を広げているようだ。関東に分布する亜種は、春型は白化し、赤班がほとんど消失するようだ(写真2、3枚目)。下の写真はエノキについていた幼虫です。突起が4組ついていて尻尾が閉じているのが特徴です。